紛争地域では、戦争の最前線の町では、
安全な水へのアクセスがありません
水が飲めないと、人間は暮らしていけません
安全な水が必要です
5月15日のユニセフウクライナのツイートです
ユニセフは、チェルニーヒウの水道局といっしょに、安全な水とその住民の衛生へのアクセスの修復のために、働いています
これは、子供たち、家族、コミュニティが健康にとどまること、確立することを助けるでしょう

字幕を読みたいです

reservoir 給水所
de-energized 電源が断たれた
reagent 試薬
ウクライナの戦争の結果として
大変重要なインフラが被害を受けてしまった
オレクサンドラ・メシュチェリアコフ 水道事業者の責任者
このポンプ工場は市に、3分の1の水を供給していた
私たちは、二つの給水所をもっていた
そのうち一つは、壊された
数十万の大人や子供は水へのアクセスがなく、取り残された
オレクサンダ・シテェンコ 技術主任
私たちは、今、主要下水プラントにいる
それは、被害を受けた、そして、電源が断たれた
ユニセフとパートナーはウクライナの重要なサービスの修復を援助している
彼らは、発電機、移動式ボイラー、水処理試薬を提供した
ヘレン・アンデー
水と下水処理システムは、本当に基本的な必需品です
もし、それが機能しなかったら、衛生問題が発生する
大きなコミュニティに影響してしまう
飲料水へのアクセスは、450万人以上のウクライナ人が回復している
すべての子供は、安全な水へのアクセスを持つべきだ

今すぐ戦争をやめてください#Nowarinukraine#sunflowerfromjapan

トルコ・シリア大地震 緊急支援のお願い | 国連UNHCR協会 (japanforunhcr.org)
3歳と2歳くらいの男の子ふたり
お母さんに手をつながれてスーパーに買い物へ
お母さんに串団子をおやつに買ってもらった様子
「お団子、おだんご」
とスーパーの中を走り回っていた
めちゃくちゃうれしそう
僕は最近あんなにうれしがったことあったかな?
あんなに楽しそうに走り回ったのは、いつくらい前になるやろか?
お団子おしかったかな?
僕のほうがうれしくなった
コメント