僕は掃除はあまり好きではありません。
床が汚れていたとしても、たいして気にはなりません。
自分の目につくところだけ、少しきれいになっているとOKです。
当然部屋の外は気になりません。
先日外壁のメンテナンスの説明を聞いて、少し気になりはじめたのがベランダ。
全く気にしていなかった。
さすがにやばいのか。
緑色の物体が どうやら苔か
我が家のベランダにはサンルーフがありません。
物干しの部分だけにはサンルーフを付けたので、雨ざらしになるベランダがあります。
ちょっと前からベランダが緑色のなってきているのには気になっていました。
まあでも
ついついそのままにしてたまま現在に至る。
少し調べました。
- ベランダには
- FRP防水がされることが多い。
- FRPは強化繊維プラスチック。
- FRPは軽量で、耐久性がある。
- 硬化が速いため、建設期間を短く済ませることができる。
- FRPを何度か塗り固めて防水層を形成。
- 表面をサンダーで平らにする。
- つなぎ目がないシームレス仕上げがされる。(隙間からの雨漏りがない)
- 防水層をまもるトップコートが塗装される。
我が家のベランダもFRPのシームレス仕上げ。
購入10年を過ぎ、色褪せを感じるようになりました。
トップコートの耐久性は施工から5、6年で劣化が開始すると言われます。
- 劣化の状態
- トップコートがひび割れてくる。
- トップコートの防水性が落ちてきたところから、苔が発生する。
- 防水層が浮き上がる。
トップコートの吹きなおしだけで対応できる場合と、防水層からの修繕が必要になる場合がある。
防水層の修繕となると雨漏りに直結。
修繕費も高くつく。
そうなる前、対応が必要。
うーん。
苔が発生してきたのは、防水層の上のトップコートの劣化が進んできたからと思われる。
大きなひび割れはなかったけど、細かいものは見られた。
これはまずいなー
やっぱり外壁メンテナンスと合わせて施工がひつようなのかなー
とにかく掃除してみよう
まずは今まで掃除をしてこなかったので、掃除して苔を落としていこう。
たわしを昨日用意した。
コーナンで購入。
小さなバケツに水を汲んで、ベランダへでる。
めてくちゃ暑い。
一番緑色の目立つところをゴシゴシ。
おっおお!
思っていいたより気持ちよく、きれいになっていく。
力を相当に入れないといけないけど、緑色は確実になくなっていく。
うれしい。
ゴシゴシ。
10年分の汚れが飛び出してくる。
うーん
小さなバケツはすぐに真っ黒、水もなくなってしまうので、一階と2階を往復。
いい調子で掃除が進んでいるように思ったが、頭が暑く、ボーとする。
これは熱中症では?
慌てて、ポカリスエットを飲んで休憩。
クーラーの効いた部屋でゆっくりすると気分もよくなった。
よかった~、掃除して倒れている場合ではない。
しっかりしなければ。
おおむね1時間お掃除して完了。
緑のベランダは何とかきれいになりました。
ベランダ どないしたもんか?
掃除はおわったけど、このままほっといていいものか?
防水塗装のトップコートを塗るだけなら俺でもできるのか?
果たしてそんなことで、基礎部分は大丈夫なのか?
- 雨漏りの原因ベスト3
- 屋根
- 外壁
- ベランダ
雨にさらされるベランダは雨漏りトラブルを起こす場所。
ベランダのトップコートの劣化によりひび割れを起こすことはもちろん、排水口まわりにも注意が必要。
排水口周りにゴミが貯まって排水が悪くなり、水がたまると防水層がはがれてくる。
水がたまらないように、ごみ掃除をしていかなければならなかった。
考えてなっかたなー
ベランダは人が歩くので摩擦で防水効果が劣化しやすい。
屋根のように傾斜をつけたり、壁のように垂直ではないので、水が溜まりやすくなる。
防水性能が落ちると、水がしみいってしまう。
紫外線の影響を受ける。
防水効果が劣化していく条件がそろっている。
DIYの方が安く処理ができるけれど、専門の知識を持って処理しないと失敗する可能性が高い。
外壁のメンテナンスの時には合わせて処理をしてもらうのがベスト。
5年くらいでトップコートの塗りなおし、10年から15年で防水処理の再施工が望ましいとされる。
知らんかったな~
近所の人もベランダの処理をしていないようなので、同じ状態と思われる。
調べるほどにメンテナンスが必要になるなー
ただこの工事も専門業者でないとできないので、ぼったくり業者が横行するらしい。
心配やな~。
雨が漏り始めるなど、実際の被害が発生しないとなかなか対応しないけど、家族会議が必要だ。
今日は排水口の掃除ができてよかった。
明日はきっといい日になる。
コメント