夏のお昼はそうめん 白龍を食べました

家事手伝い

オカンから白龍というそうめんをもらいました。

三輪そうめん。

三輪山本。

たいへん高級そう。

ありがとうオカン。

箱に入ったそうめんは見たことがない。

どれほどおいしいのかなー

そうめんと言えば三輪そうめん

♪そうめんやっぱり揖保乃糸

揖保乃糸のライバル三輪そうめん

三輪そうめんは、そうめん発祥の地「三輪」で生まれた手延べそうめん。

三輪そうめんの老舗メーカーが株式会社三輪山本。

奈良では三輪そうめんは超有名高級ブランド。

僕は大神神社で三輪そうめんを食べに行ったことがあります。

奈良県桜井市にある大神神社

こちらおおみわじんじゃと読みます。

奈良のパワースポットとして有名です。

JR三輪駅をおりると、大鳥居が見えます。

都ものがたり 奈良)上大岡トメ、大神神社で福探し 平穏無事な日常こそが幸せ:朝日新聞デジタル

耐候性鋼板の大鳥居。高さ32.2メートルは日本一。

後ろに見える三輪山が大神神社のご神体。

山自体が神様なのです。

僕は三輪山には登ったことはありません。

1時間ほどで登れたのですが、気合は必要な山なので断念。

神様の山なので、ちゃんと気持ちを整えて登らないといけないところでした。

神社でお参りだけをしましたが、気持ちはよかったです。

僕はパワースポットは結構好きです。

パワーをもらっているような気がします。

お参りすると、幸せになれるように思います。

とにかく気持ちが前向きになれるので好きです。

この三輪の土地で、作られ続ける三輪そうめん。

駅を降りたあたりから、いたるところに三輪そうめんの旗、看板。

どのお店のそうめんもおいしそう。でも高い。僕的には非常に高く手が出ませんでした。

(値段は1200円ほどだったと思います。僕的にはたかった。)

しかし、大神神社に続く参道には屋台がたくさん出ていました。

そこで売られているのが、そうめんのふし

ふしというのはそうめんを作る時に出来る切れ端のようなもの。

味は、まったく三輪そうめんなんですが、製品にはできなかった部分ということで、ビニール袋いっぱいで300円で売っていました。

売っていたおばちゃんから、味わいいのよとおすすめされ、どうしても三輪そうめんを食べてみたかったので購入。湯で時間は1分半よと教えてもらった時間でゆでて食べたところ、これがうまい。

しっかり腰がある。

伸びた感じがない。

形は不揃いだけれどもびっくりうまい。

僕の三輪そうめんの感想です。

白龍 ゆでる

白龍 (H-2)【のし・包装不可】 | 三輪山本 手延べそうめん公式オンラインショップ
白龍 (H-2)【のし・包装不可】 白龍 三輪山本 手延べそうめん公式オンラインショップ

白龍を箱から出します。

普通そうめんは紙の帯で束ねられていると思いますけど、白龍は箱入り。

極細が特徴なので、箱入りなのかなー

箱を開けます。

確かに細い。

箱の中にもクッション用の波型の加工がされていました。

高級感ある~

ゆで時間は60秒。

ここは正確に測って勝負したい。

お鍋にお湯を沸かして、沸騰したところで白龍投入。

キッチンタイマースタート。

あまり動かさないほうがいいと思って、お湯の対流にまかせます。

そして60秒。

ざるに流して、水で冷やします。

とにかく冷やす。

水でしゃかしゃか洗っている時も、細さを感じます。

だいたい冷めたので、お皿にとって、冷蔵庫に。

これは我が家のいつものやり方です。

冷蔵庫から出す。

わちゃー

全体が固まってしまって、お団子状態に。

大ショックです。

せっかくの白龍がだいなし?

とりあえず、少しだけ水をかけてみます。

やりました。

うまく、ほどけてくれておいしそうに。

やっぱり、高級そうめんは違うな~

白龍 食べる うまい

よし!

完成。

そうめんつゆはいつものもの。

これも、ちょっといいので食べれば、違う味になるのでしょうが、我が家にはないので。

チューブのしょうがを入れました。

では、いただきま~す

食べても、細さを感じる。

細いけど、しっかりしている。

うまい。

つるつる。

うまい。

僕が今まで食べたそうめんで、一番細いかんじ。細いとだまになり、引っ付いちゃう感じがあるけど、それがない。

僕の食べ方で、口いっぱいにそうめんをほうばる。

うまい。

びっくりするくらいと言えば、おおげさかなー。

しかし、今まで食べたことのない味でした。

うまかった~ ごちそうさま

いただきものはなおさらおいしく思いました。

明日はきっといい日になる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました