ジョイス・ムスヤさんは言っています。「ウクライナの人々は食糧、エネルギー、希望を使い果たしています。」

ウクライナ

ジョイス・ムスヤ(Joyce Msuya)さんは国連人道問題調整事務所の人道問題担当副事務総長で緊急救援副コーディネーターです。

ムスヤさんのツイートで、「ウクライナの人々が希望を使い果たしてしまっている」にはショックでした。

ウクライナでの戦争は希望を使い果たすもの。

希望を持とうと頑張ってみても、その希望が崩れてなくなってしまう方が圧倒的に速いということを言い表していると思いました。

希望を使い果たしてしまって、もうどこにも希望がありません。

つらいです。

ジョイス・ムスヤさんのツイート

午前4時49分4月9日

pauses 中止 間
wider より広い
ceasefire 停戦 休戦
run out 尽きる 終わる

私たちは見つけなければならいない
地方の休止からより広い停戦の方法
民間人の命の救う方法
彼らの家、学校、病院を攻撃から保護する方法。

ウクライナの人々は、食糧、エネルギー、希望が尽きてしまっている。

私たちは銃を静かにさせ、命を救わなければならない。

running out=使い果たしてしている。

「希望」が「使い果たしている」はつらい言葉です。

ツイートの中の字幕です。

brutal 冷酷な、残忍な
terrify 怖がらせる
suffar こうむる、
aim 意図
limit 制限
chaos 無秩序
wound 傷
capture 捕虜にする
ensure 安全にする 確実にする
humane 人道的
treatment 待遇
assistance 援助
restrict 制限する
tactic 戦法 作戦
effect 結果

戦争は冷酷で、怖がらせる
but did you knou that (※訳せませんでした)
戦争でさえルールがあることを知ってますか?
戦争のルールは国際人道法ともよばれている。
戦争中の制限を受ける
そして
全ての兵士は
規則を尊重しなければならない
戦争の無秩序のなかで
国際人道法が保護する
戦闘しない人々民間人や傷つけられて、捕らわれた兵士
それは確実にする
人道的な待遇
医療
そして人道主義的援助
国際人道法も兵士がつ欠くことができる兵器や戦略に制限をつける
民間人と民間の施設を保護することを援助する
家は
学校は
病院は
市場は
戦闘の結果から

だいたいの意味はとれていると思うのですが、どうも間違っていそうです。

もう少し意味がしっかり意味が理解できればいいのに。

今すぐ戦争をやめてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました