僕はGoogleアドセンスの見方はよくわかりません。
アナリティックの見方もよくわかりません。
それでも、アドセンスとアナリティクスの連携ができることは知っていました。
連携したくて、したくてかなりの時間をかけました。
それでも、どうにも連携できませんでした。
アドセンスヘルプを順番に処理しても、そもそも僕の能力ではどうにもできません。
Google先生に聞いてみても、アナリティクスの画面がなんか僕のと違う。
そうなんです。
アナリティクスが更新されていて、アナリティクス4になっていました。
アドセンスとアナリティクス4の連携で検索したところ、何とか連携できました。
僕のやったことを順番に記録します。
なぜそんな処理が必要なのか、理由は分かっていません。
Googleアナリティクス4とアドセンスの連携手順
1、設定

2、プロパティを作成 新しいプロパティを作成


3、プロパティ名、タイムゾーン、通貨を入力

4、ビジネスの概要を入力


5、管理画面に戻る トラッキングコードをコピー



6、自分のサイトに貼り付ける
僕はテーマはcocoonを使っています。
プロバイダーはConohaWingです。

cocoon設定→アクセス解析・認証をタップ
7、ヘッド用コードにトラッキングコードを貼り付ける

8、変更を更新するためにConohaWingの設定を変更

サイトセキュリティ→WAF→利用設定→OFFにする
cocoonに戻って変更を保存する
ConohaWingに戻ってWAFをONに戻す
9、アナリティクスでAdSenseのリック設定

10、リンクを有効にして設定完了

アナリティクスの連携 まとめ
この連携ができても、僕には特に何の意味もないけどどうしてもやってみたかったので頑張りました。
僕の手順を記録したので、これが正しいかどうかは分かりません。
ブログを書くとこんな解析ツールも使ってみたくなりますよねー。

明日はきっといい日になる。
コメント